ブログ集客 無料会員サイト

ワードプレスにおすすめ「レンタルサーバー7社」徹底比較まとめ

WordPressでブログ、ホームページを立ち上げようと思った時に、一番最初に行う大事な選択が「レンタルサーバー」です。

レンタルサーバー会社さんは国内に多数存在し、どこのサーバーを利用したらいいのか悩んでしまいますよね。

契約した後に後悔はしたくないけれど、どこが良いのかわからなし、どこも自分に合ってそう。

そんな、初めてレンタルサーバーを選ぶあなたへ、ワードプレスの立ち上げ用の7つのおすすめレンタルサーバーをご紹介させていただきます。

初めてワードプレスでホームページ・ブログを立ち上げる時、どこにしたら良いか迷っている方、是非参考にしていただければと思います。

おすすめレンタルサーバー7社「比較表」

ワードプレス対応のレンタルサーバー会社別のプランについて、最安費用や機能についてまとめさせていただきました。

尚、スポットでキャンペーンが行われていることがありますので、以下の内容と異なる可能性がありますので、予めご了承ください。

 初期費用月額料金容量お試し期間MySQLの個数マルチドメインの数 
シン・レンタルサーバー無料770円〜300GB~あり無制限無制限HP
Xserver3,300円990円~300GB~なし無制限無制限HP
SAKURAinternet無料524円~300GB~あり50個200個 HP
mixhost無料968円~250GB~なし無制限無制限HP
ConoHa WING無料911円~300GB~なし無制限無制限HP
ColorfulBox3ヶ月以上で無料528円~150GB~あり無制限無制限HP
LOLIPOP1,650円220円〜200GB~あり1個200個HP

性能や、価格面以外にも選ぶポイントがいくつかございますので、ご紹介させていただきます。

ワードプレス用のレンタルサーバーを選ぶポイント

はじめてWordpressのレンタルサーバーを選ぶ時、どんな点に注意したらよいのか?

7つの観点についてまとめてみました。

ポイント1.「費用(初期費用、月額費用)」

レンタルサーバーを契約する際にかかる費用には、大きく「初期費用」と「月額費用」の2種類があります。

当然ですが費用の比較検討は「なるべく安く抑える」ために優先順位が高い項目です。

とは言っても、費用の安さだけで選んでしまうと、後から後悔する可能性があります。

安い(安すぎる)レンタルサーバーは、

・サーバーの機能が乏しい

・管理画面の操作が初心者に分かりにくい

・設定の手間がかかる

・サポート体制の充実具合

・サーバーのスピード・安定性

など、中長期で影響が出る可能性があるからです。

費用から検討するときはWordPressサイトを運営する目的をしっかりと決めた上で、ご自分に適した環境になるように選ばれるのが良いでしょう。

また、コストをなるべく抑えるコツは長期契約をすることです。

先ほど紹介した7社の中にも、年間一括で支払いが選べるサーバー屋さんがあります。

年間一括での支払いにすることで割引されていたり、数か月分無料などの特典付きの場合もあります。

(安くするために1年契約したけど後悔した、、ということが無いようにしましょう)

数週間のお試し期間を設けているレンタルサーバー屋さんがありますので、ご検討時に活用すると良いでしょう。

ポイント2.「ページ速度(スピード)」

ページの表示速度は、ワードプレスで作ったサイトを運営をする上で非常に大事です。

表示速度が遅いサイトは「なんだ、このページなかなか開かないな、、」と思われると、せっかくの訪問者の離脱率が高くなってしまいます。

・インターネットが混雑する時間帯でもストレスなくサイトが開くか?

・サーバーキャッシュを有効にできるか?

など、サービスに書かれている数字ではなく、

実際にページをPC・スマホで開いて検討すると良いでしょう。

ポイント3.「サポート体制」

今では、ほとんどのレンタルサーバー会社さんでメール対応・電話対応でのサポートはしています。

安心して申し込んだものの、不具合が発生時・設定で不明な点があり、サポートセンターに連絡をとりたい!というとき、体制が不十分だと後悔するでしょう。

各会社さんによって、サポートの質にかなり差があるようです。

電話した時に、すぐ対応していただけるのか?混み合っている時でも、何分くらいで対応していただけるか?

実際にサポートを受けてみないと正直判断するのは難しいところですね。

口コミなどを参考にすることと、お試し期間があれば、その期間内にサポートを受けてみるのも判断材料になります。

ポイント4.「転送量」

転送量とは、サーバーから送られてくる「データ量」のことです。

規模感や、運営目的にあった転送量を選ぶといいと思いますが、、初心者のころは転送量に関してはそれほど心配する必要はありません。

しかし1日のPV数が数万、数十万と増えてきたときには、この転送量は重要になってきます。

検討するときのポイントとして考えておいてください。

ポイント5.「MySQLの利用可能数」

MySQLとは、ワードプレスなどのサイトに関するあらゆる情報を集めたデータベースを管理するシステムです。

MySQLが無制限だとレンタルサーバー1つで何個もブログを開設することができます。

例えば、レンタルサーバー1契約で「10種類のサイト」を立ち上げる、ということもできます^^

ポイント6.「セキュリティ対策」

レンタルサーバーのセキュリティレベルが高いところを選びましょう。

無料で使えるセキュリティ機能が各レンタルサーバーから提供されていますが、各社比較し検討しましょう。

SSL化はGoogleの評価にも影響しますので、無料でSSL化ができるレンタルサーバーをおすすめします。

ポイント7.「WordPressサイト運営に便利な機能」

WordPressを運営するために便利な機能がついているところを選びましょう。

・WordPress簡単インストール

これは初心者の方がWordPressを始めるときにはとても便利な機能です。

画面の案内通りに進んでいくと簡単にWordPressをインストールすることできます。

・サポートが充実しているか

データが消えてしまったなどのトラブルにも対応してくれるサポートデスクは初心者には不可欠です。

専門知識がまだ不十分だと作業途中で混乱してしまうのでサポート機能の充実度は要チェックです。

・バックアップ機能

サイトが万が一消えてしまった時を考えて自動バックアップ機能がついているサーバーを選びましょう。

費用が少し高くなってしまうなどのデメリットがあってもこれから大事なサイトを運営していくためにできるだけ使いやすくストレスがないレンタルサーバーを選ぶことが重要です。

WordPressにおすすめのレンタルサーバーランキング

1位Xserver(エックスサーバー)

Xserver(エックスサーバー)公式サイト

国内シェアNO1だけあって機能、スピード、サポート体制などどれもおすすめできるレンタルサーバーです。

このホームページも、エックスサーバーで構築しています。

ホームページ
①費用初期費用3,300円
月額料金990円~
②ページ速度
③サポート体制
24時間体制でサポート
設定代行サービス
④転送量無制限
⑤MySQLの利用可能数無制限
⑥セキュリティ対策
⑦WordPressサイト運営に便利な機能簡単インストール
自動バックアップ
アクセス解析

※金額は税込です

2位シン・レンタルサーバー

シン・レンタルサーバー公式サイト

昨年リリースされたばかりの注目のレンタルサーバーです。

コスパもよく他社と比較しても圧倒的なサイトスピードを実現しています。

さまざまな最新技術を取り入れ今後、使いやすくストレスなく使えます。

①費用初期費用無料
月額料金770円〜
②ページ速度
高速化技術「KUSANAGI」導入で爆速
③サポート体制
24時間体制でサポート
設定代行サービス
④転送量無制限
⑤MySQLの利用可能数無制限
⑥セキュリティ対策
⑦WordPressサイト運営に便利な機能簡単インストール
自動バックアップ
アクセス解析

3位mixhost(ミックスホスト)

コスパが良く通信速度が速く安定している高評価が多いレンタルサーバーです。

WordPressの構築も簡単にできるサービスの提供も強みです。

しかし、サポート体制が致命的に低いのがデメリットです。

電話サポートもなく、平日の営業時間内ではないとメールの返信がないので初心者の方には厳しい環境といってもいいかもしれません。

①費用初期費用無料
月額料金968円〜
②ページ速度
③サポート体制
メールのみ平日営業時間内
④転送量無制限
⑤MySQLの利用可能数無制限
⑥セキュリティ対策
⑦WordPressサイト運営に便利な機能WordPress簡単インストール
自動バックアップ
WordPressサイトコピー
WordPress高速化

4位ConoHa WING(コノハウイング)

ConoHa WING公式サイト

有名ブロガーさんにも人気で独自ドメインが無料など費用を抑えられるサービスが充実しています。

分かりやすく使いやすいコントロールパネルも初心者の方にも好評です。

①費用初期費用無料
月額料金740円〜
②ページ速度
③サポート体制
電話、メール、チャットでサポート。平日営業時間内。
④転送量無制限
⑤MySQLの利用可能数無制限
⑥セキュリティ対策
無料SSL化
迷惑メール対策機能
⑦WordPressサイト運営に便利な機能かんたんインストール
自動バックアップ
アクセス解析

5位ロリポップ!

ロリポップ!公式サイト

ロリポップは手軽にWordPressを始めたい方に人気のレンタルサーバーです。

他社と比べてて低価格で始めることができます。

高速を求めるならハイスピードプランも用意されています。

月額が安いので自動バックアップなどは別料金になりますので注意してください。

①費用初期費用1,650円
月額料金220円〜
②ページ速度
③サポート体制
メール:24時間
チャット:受付時間内
電話:平日10:00~18:00
④転送量無制限
⑤MySQLの利用可能数1
⑥セキュリティ対策
無料SSL化
迷惑メール対策機能
⑦WordPressサイト運営に便利な機能簡単インストール

キャンペーン期間をうまく活用しよう

各々のレンタルサーバーではキャンペーンを行っていることがあります。

プランの割引や無料お試しが出来たり内容は様々ですが、キャンペーン中であれば特典が受けらることがありますのでうまく活用してみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はレンタルサーバーのおすすめ7社をご紹介致しました。

各社メリット・デメリットがありますので比較してみて自分に合ったものを選択するようにしましょう。

■こちらの記事もおすすめです

WordPress(ワードプレス)のログイン方法について

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.