ブログの記事を更新していく上で、読者のニーズを的確に把握し、
それを魅力ある記事にまとめるのは大切なスキルです。
記事を書くネタを手に入れるコツをご紹介させていただきます。
相手の悩みを解決させたい時、どうしますか?記事ネタを探すコツ!
Googleや、Yahooの検索エンジンを使い、何かを調べる人というのは、困りごとや、必要な情報があるなど、何かを解決させたい人ですよね。
もしも・・検索して10ページ以上探したとして、それでも見つからなかったらあなたはどうしますか?
どうしても解決させたいならば、私ならこちらから発信して聞きますね。
つまり、Yahooなら「知恵袋」を使って、悩みや疑問を解決できる方法があるんです。
知恵袋でニーズを調査してみる
YAHOO知恵袋で、あなたのブログに関連したキーワードで、
どんな困りごと、悩みがあるか調べてみると面白い情報が得られるかもしれません。
また、投稿された記事からターゲットのキーワードを取得する時にも使えます。
そんなニースに対しては、あなたが記事を書くことで救われる人が多いということになる。
一度、調べてみてはいかがでしょうか?
>>YAHOO知恵袋→【こちら】
私の中では知恵袋が鉄板ですが、
同じようなサービスをしているサイトで「OKwave」があります。
>>OKwave→【こちら】
2chって手段もありますね^^
ブログを使って救ってあげる
これらのお悩みや疑問を解決するサービスの回答内容をみると、
イマイチな内容が書かれている場合がよくあります・・・。
自分が知ってるから答えてあげたい!
って思います、笑
そのまま、アンサーを書いてもいいです。
と、その前に・・
「同じような質問」が多く「検索エンジンで調べても解決できない」
そんな内容なら、ブログの記事にしてみてください。
同じような質問をしたい人が沢山いたら、
あなたのブログを覗きにきてくれるかもしれません。
そして、
あなたのブログのファンになってくれるかもしれません。
他の人の書き込みで、あなたのブログを紹介してくれるかもしれません。
SNSでシェアしてくれるかもしれません。
YAHOO知恵袋を使って
そんな可能性を秘めた「お悩み探し」をしてみてはいかがでしょうか。
■こちらの記事もおすすめです
>>>【SEO対策に強いブログ記事の書き方マスター【5ステップ・テンプレ付き】】